【掲載】『 ことりっぷ Magazine 』2019/Autumn に掲載いただきました
昭文社『ことりっぷ Magazine わざわざ行きたい♪ おいしい旅』に、三条スパイス研究所を掲載していただきました!
北海道、秋田、新潟、信州、千葉、東京、滋賀、神戸、岡山、高知、北九州を舞台に、実りの秋に楽しめる美味しいものがギュッと詰め込まれた1冊。
三条スパイス研究所は「秋の魚沼ごはん紀行」(P58)に掲載されています。
新潟魚沼エリアの新米の楽しみ方(大きなごっつぉおむすびに郷土食のきりざいの写真が最高!)が紹介されている最後のページに、少し違う目線で楽しめる『新米×スパイスカレー』を紹介していただきました!
ここでスパ研と魚沼米とのつながりを1つ。
お店で販売している、インドの炊き込みご飯「ビリヤニ」の調理キット『Biryani cook kit』に使われているインディカ米は、新潟県魚沼地域で栽培されているお米。
世界で栽培される米の約8割がインディカ米と言われてはいますが、コシヒカリ主流の新潟県で本格的な長粒米の栽培はめずらしく、さらに日本人に合わせて開発した新潟産のインディカ米なのです!
日本の食文化に欠かせない「米」は、スパイス料理、そしてカレーの主食としてはなくてはならないものであり、そして日本だけでなく、スパイス料理のあるところには米食ありと言っても過言ではない。
よくよく考えると、米食文化、スパイス文化(日本でいう薬味など)共通項も多いのです。
そんな話も含めてご覧いただくとまた違った面白さがあるかもしれません。
他エリアの美味しいものもたくさん詰まった1冊です、ぜひご覧ください!
この度の掲載ありがとうございました!
魚沼インディカ米を使用した「Biryani cook kit」の記事はコチラ
▷http://spicelabo.net/news/397/
新米で味わうあさイチごはんの記事はコチラ
▷http://spicelabo.net/news/822/