新虎マーケットで「Biryani cook kit」調理デモンストレーション開催!
東京虎ノ門で現在開催中の「旅する新虎マーケット」。
今週末8月19日(土)、20日(日)の2日間限定で、旅する新虎マーケット「ワークショップ特設会場」にて【三条産ターメリックを使用した「Biryani cook kit」と「スパイスおかず」デモンストレーション】開催します!
同敷地内「工場食堂」でも大好評いただいている「フレッシュターメリックカレー」にも使用されている話題の【三条産ターメリック】がビリヤニのデモンストレーションでも登場です!
現在お申し込み受付中!
都内開催はまだ2回目、今回は調理スタッフの手元までしっかりご覧いただける近さだそうです。
スパ研スタッフ気が抜けません(笑)
この距離感、実はライブ感を大切にするスパ研らしいスタイルでもあります。参加者から途中投げかけられた質問にシェフがその場で答える、スパ研のワークショプではよく見られる光景です。もちろん当日もその場での質問大歓迎ですよ!
また当日「Biryani cook kit」と一緒にデモンストレーションする「スパイスおかず」は、スパ研店舗で定期的に開催していてリピータも徐々に増えつつある人気のワークショップ。
その時期旬の食材とスパイスをあわせる「1食材に1スパイス」を基本にした、野菜を中心としたスパイスおかずは常備菜としてもオススメ。
スタータースパイスのはじけるタイミングや香りの出し方などといった、細かい部分をスパ研シェフから教えてもらえる貴重な機会です。
写真は「青菜とマスタードシードの炒め物」。
また今回ワークショップの会場内では「Biryani cook kit」の販売も行います!
ご自宅の炊飯器でも簡単に炊けて、プレゼントとしても女性を中心に人気となっている「Biryani cook kit」。
————————————————————————————–
『ビリヤニ』とは、
インドやその周辺国で食べられているスパイスを使った炊き込みご飯です。店の看板メニューでもある「ビリヤニ」をご家庭の炊飯器でも楽しめる調理キットとして開発しました。
三条産のターメリックとインド産スパイスを使い、新潟産の香り米(インディカ米)と干し野菜、乾燥八珍柿などを独自の視点で調合したスパイス炊き込みご飯=《ビリヤニ》キット、開発の際にあらためて意識したのは、普段スパイス料理には使われることの少ない『出汁感』でした。
にほんの暮らしに欠かせない、そして私たちの食卓に馴染みのあるこの出汁の存在に注目し、栄養豊富で保存食としても優秀な日本の伝統食材『干し野菜、乾物』のスープを出汁として定義し戻し汁までしっかりと風味として使用するという新たな調理法を採用しました。私たちの食卓にぴったりな、おいしくてどこかやさしいビリヤニを、ご家庭でも、簡単にお楽しみいただけるキットです。
————————————————————————————–
まだまだ暑い夏には、スパイスの効いたタンドリーチキンと合わせたり、夏野菜を使ったスパイスおかずと一緒に召し上がったりとビリヤニキットの楽しみ方は無限大。
皆さんのお好きな調理法で自由にお召し上がりください。
今回は都内での貴重な「Biryani cook kit」調理デモンストレーションの機会となります。
迷われている方はぜひこの機会にご参加されることをオススメしますよ!
また併せて「工場食堂」で提供中の「フレッシュターメリックカレー」も8月末までとなりますのでお見逃しなく!
※ワークショップのお申し込みについては、新虎マーケットHPをご覧いただくか以下のお申し込みフォームよりお進みください。
**********
開催時間:
8月19日(土)13:00〜14:00
8月20日(日)13:00〜14:00
開催場所: 旅する新虎マーケット ワークショップ特設会場
〒105-0003東京都港区西新橋2丁目17-4
アクセス:
東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」1番出口より徒歩6約分
東京メトロ三田線「内幸町駅」3より徒歩約10分
JR山手線「新橋駅」より徒歩約10分
定 員 :10名(各回)
参加費 :1,000円/1名様(税込み)
講 師 :三条スパイス研究所
ご予約方法:Peatixにてお申し込みください。
お申し込みはこちら http://peatix.com/event/291513
**********
「Biryani cook kit」
監修:伊藤一城/ディレクション:山倉あゆみ/デザイン:西村 隆行、関川一郎 /製造協力:岩崎修、山崎一一、熊倉誠之助