ターメリック畑が見える、スパイス料理店として
- 2016年05月29日
- 研究報告
5月28日の土曜日、無事に研究食堂の横にある土の広場にターメリックの苗たちが植えられました。畑ワークショップにご参加いただきました皆様、ありがとうございます。
当日は、ウコンの神様山崎一一さんも三条の山間部下田エリアから街中へ来てくださり、植え込みについての細かな加減を作業しながら、レクチャーしてくださいました。
25年以上の間、山崎さんが学びと勘とで作り続け繋げてきたウコンの種芋たち。今年からはここ研究畑でも栽培をスタートし、「知識を楽しみ、繋ぎ、新たな形で実行していくこと」を人生のスパイスとして研究し、皆さんとともにその刺激を感じ取りたいと思っています。
春ウコン、秋ウコン約130株ほどの苗が植わっています。
この時点ですでに山崎さんが育てておられる下田のものとは10㎝ほどの背の高さの違いがあります。
さて、目指すはこちらのスパ研のメインイメージにも使用されているウコン畑のトンネル風景。
一番背が高くなるのは10月頃でしょうか。
ちょうど工場の祭典時期に、皆様にこの緑のトンネルを見ていただけるよう、丁寧に育ててまいりたいと思います。
ただいま、通称「水やり隊」絶賛募集中!我こそはという方は、スパ研カウンターまでお申し出ください!